福岡市 シーサイドももち海浜公園

福岡市内の子連れに良い場所はシーサイドももち海浜公園です。

熱くなってくると水遊びや砂遊びなどあります。子供はどんどんびしょびしょになるのでお着替えを忘れずに!

海を眺めながら家族で時間を過ごすのが素敵ですね。

夏に海に泳いでもOKです。ただ泳ぐにはそんなにきれいな海ではないです。そこに海藻がいっぱいあって泳ぐときに足が当たると気になる人は気になりますよね^^気にならない人は全く問題なし。

入園は無料です。ただコインロッカー(300円)や温かいシャワー(100円)料金がかかります。

駐車場は

中央プラザ駐車場(85台)

百道浜西駐車場(145台)2時間まで300円 以後30分毎に100円5時間を超えたら1,000円です。

無料の自転車置場もあります。

夏休みに かしいかえん シルバニアガーデンに行ってきたよ

今日は夏休みの土曜日に家族でかしいかえんシルバニアガーデンに行ってきました。

主に小さい子供向けのアトラクションが多い遊園地で何歳まで遊べるんだろう?個人的な意見からにしては大きくても小学生定年までです。四歳にならないと乗れないアトラクションもすこしあったので、4歳から六歳くらまでは一番楽しいのではないかと思います。アトラクションがいっぱいあるので、当然子どもたちが全部乗りたがるのでフリーパスのほうが絶対お得です。娘がまだ3歳なのでほとんどの乗り物で保護者も必要なので私と娘にフリーパスを帰って、パパは入場料だけ。なので入場料三人分とフリーパス二人分です。料金表はこちら

遊園地内であっちこっちで可愛いシルバニアファミリーのフィギュアがあって撮影できます。

うちの娘は3歳4ヶ月ですが、観覧車、メーリーカップ、ふわふわぞうさん、モンスター、ブンブンコスター、メリーゴーランド、ウォターショットというのりものに乗って、あとは森のマーケット内の小さなキッズスペースと森のようちえんとう室内あそびコーナで遊んで、シルバニアファミリショーを少しだけ見て、仲良しどうぶつらんどでうさぎ、ハムスターたやぎに餌をあげました。

観覧車
森のようちえん
メリーカップ
森のマーケット
こもれび公場でシルバニアファミリーショー
なかよし どうぶつランド

シルバニア森のキッチンでお昼ごはん食べて帰りました。

シルバニア森のキッチンが悪くなく1600円で一つメインを選んで、あとはドリンクとデザートが食べ放題になります。子供が喜ぶスイーツもたくさんありました。

夏の晴れた日に来たので、暑さに日差しが強いです!日陰から日陰まで急いで移動していた感じでした。帽子をかぶっていたのに変わらず私の首の後ろがやけました。

そんなに熱くなかったらもっといろいろ楽しめたでしょうが3時間で暑さにバテてしまいました。なので遊んでないアトラクションもありました。例えば、室内スーパーヒーローアスレチックNEO、あかりの灯る大きなお家、森の洋服屋さん、緑の動物園やコロン☆ブース鉄道、トーマスステーション、トランポリンに参加せずかえりました。それでも十分楽しめて満足です。今度はもっと暑くない日に!

プールは、念のために水着を持ってきたものの遊園地であるき回り全員が体力がなくなったので、行きませんでした。

プールの利用は遊園地入場料+プール入場料300円です。

こんなに厚い日、プールにも入りたければ、プールは別の日で、乗り物は別の日にすると良いと思います。

動画はこちら

 

福岡市にあるもーもーらんど(油山牧場)に行ってきました!

今日は家族でモーモランドという福岡市にある牧場に行ってきました。

モーモランド牧場は大きくて山にあります。緑が多くて景色が綺麗で、レストラン、バーベキュー、大きな遊び場、駐車場、トイレなど全部設置していてお客さんのために利用しやすくなっています。

入場料は無料で、駐車場は300円。

4歳以上の子供は馬やポニー乗馬体験や搾乳体験、ヤギと羊のエサやり

、バター手作り体験ができます。時間と人数に限りがあるので朝早めにきて受付したほうがいいですよ!

体験参加料金がかかりますが、牧場を自由に歩いたり、動物を見たり、遊び場の利用も全部無料でできます。

馬、牛、羊、ヤギ、鶏、アヒル、うさぎといった動物達に会えることができます。

花が咲いて蝶々が飛んで、周りは緑で、空気がキレイで、毎日過ごす都会の景色とは違います。私は子供の頃夏休みにおばあちゃんが住んでいた山に田舎に行ってたことを思い出します。

モーモーランドの室外遊び場の遊具が立派で子供達に大人気です!

牧場入り口から中央広場までは高さ10メートルのロール滑り台があり、大人でも楽しいです!家の近くの公園と比べたら走れる、遊べるスペースが全然違って娘は止まらずに走っていました!

多くの人はテントやお弁当などを持ってきて子供達と一日中を過ごしています。

お財布に優しく、子供達が楽しく学べる、遊べる、家族全員が楽しめるとてもお勧めできるところです。

もっと詳しい情報は公式サイトでご覧できます mo-mo-land.com

場所 福岡県福岡市南区柏原710−2 

開場時間  9:00~17:00  レストラン・売店は10:00~17:00

休場日 毎週水曜日

サランローム公園

日曜日の朝によく公園に遊びに行ったりします。

今回はまだ行ったことないサランローム公園に行ってきました。

サランローム公園は有名な観光地のワット・ポーやワット・プラケオなどがある王宮エリアに位置していて、王宮観光のついでにでも行ってみると良いかもしれません。

公園が大きくなくて、木や花などの緑が多くて、日陰もたくさんあって、とても居心地の良いところです。

小さな池の中に大きな魚が泳いでいて、池の近くに緑の中でオオトカゲが休んだり、はなの上に蝶々が飛んだり、木の上でりすが飛んだり、鳥が鳴いたりしてリラックス感がきて幸せな気分になります。

魚の餌をやりたければ公園の入り口の前で10バーツで購入できます。

運動器具が設置してあるところ何箇所かとテーベルテーニスできるところもあります。

でも、私たちのメインの目的は遊び場でした。

遊具自体がカラフルで楽しくて、年齢によって高さの違う滑り台や、ブランコ、スプリング遊具、クライミング遊具、シーソーなどありました。

残念ながら公園の雰囲気と違って遊び場だけが日陰がほとんどなくとても暑かったです。私たちは9時半にきて暑かったからか子供たちが全然いませんでした。夕方くらいから来るのかな~

プレイグラウンドで遊んで、お魚やオオトカゲやりすを観て、シャボン玉ややってグラブタクシーを呼んでうちに帰りました。9時半から11時半までに時間遊んできました。

営業時間 4:30~21:00

住所 Between the intersection of New Road and Rajini Road, Pra Nakhon District