夏休みに かしいかえん シルバニアガーデンに行ってきたよ

今日は夏休みの土曜日に家族でかしいかえんシルバニアガーデンに行ってきました。

主に小さい子供向けのアトラクションが多い遊園地で何歳まで遊べるんだろう?個人的な意見からにしては大きくても小学生定年までです。四歳にならないと乗れないアトラクションもすこしあったので、4歳から六歳くらまでは一番楽しいのではないかと思います。アトラクションがいっぱいあるので、当然子どもたちが全部乗りたがるのでフリーパスのほうが絶対お得です。娘がまだ3歳なのでほとんどの乗り物で保護者も必要なので私と娘にフリーパスを帰って、パパは入場料だけ。なので入場料三人分とフリーパス二人分です。料金表はこちら

遊園地内であっちこっちで可愛いシルバニアファミリーのフィギュアがあって撮影できます。

うちの娘は3歳4ヶ月ですが、観覧車、メーリーカップ、ふわふわぞうさん、モンスター、ブンブンコスター、メリーゴーランド、ウォターショットというのりものに乗って、あとは森のマーケット内の小さなキッズスペースと森のようちえんとう室内あそびコーナで遊んで、シルバニアファミリショーを少しだけ見て、仲良しどうぶつらんどでうさぎ、ハムスターたやぎに餌をあげました。

観覧車
森のようちえん
メリーカップ
森のマーケット
こもれび公場でシルバニアファミリーショー
なかよし どうぶつランド

シルバニア森のキッチンでお昼ごはん食べて帰りました。

シルバニア森のキッチンが悪くなく1600円で一つメインを選んで、あとはドリンクとデザートが食べ放題になります。子供が喜ぶスイーツもたくさんありました。

夏の晴れた日に来たので、暑さに日差しが強いです!日陰から日陰まで急いで移動していた感じでした。帽子をかぶっていたのに変わらず私の首の後ろがやけました。

そんなに熱くなかったらもっといろいろ楽しめたでしょうが3時間で暑さにバテてしまいました。なので遊んでないアトラクションもありました。例えば、室内スーパーヒーローアスレチックNEO、あかりの灯る大きなお家、森の洋服屋さん、緑の動物園やコロン☆ブース鉄道、トーマスステーション、トランポリンに参加せずかえりました。それでも十分楽しめて満足です。今度はもっと暑くない日に!

プールは、念のために水着を持ってきたものの遊園地であるき回り全員が体力がなくなったので、行きませんでした。

プールの利用は遊園地入場料+プール入場料300円です。

こんなに厚い日、プールにも入りたければ、プールは別の日で、乗り物は別の日にすると良いと思います。

動画はこちら

 

海ノ中道 サンシャインプール 2017

今日は3歳4ヶ月の娘を連れて、家族で「海の中道サンシャインプール」に行って来ました。 サンシャインプールは大きな施設で総計でプールが六つあります。幼児から大人まで楽しく遊べるところなので大変人気です。 日曜日の朝9時、オープンと同時に着きましたが、既にチケット売り場前も、送迎バスの前も、行列ができていました。 先週ロヤルホストで食事した時に、サンシャインプールの5%割引券をもらっていたので、入場料が少し安くなりました。 娘の浮き輪とビーチサンダルは、サンシャインプール内の売店で購入。 浮き輪が1500円、クロックス風のビーサンは650円。 他には水着や帽子、ゴーグルなどを売っていました。 屋台や自動販売機もあるのでお腹が空いても喉が乾いても心配いりません。

娘がイチゴミルクを飲んでいる写真です。350円でした。

プールについて説明します。

1 流水プール

水が流れており、川の中で泳いでいるような感じのプールです。

2 ウォータージャングル

いくつか滑り台があり、アスレチックや水が落ちてくるビッグバケツなどがあります。

3ドラゴンスライダー

三種類のスライダーを滑って遊べます。 対象は、身長120cm以上なので、娘はまだ小さいので滑りませんでした。 いつも行列ができている人気のアトラクションです。

4.恐竜噴水プール

深さの0.8メートルから10.2メートルなので、子供たちと遊ぶには便利なプールです。 プールの真ん中に恐竜のいる島があって、そこに低い滑り台があり、浮き輪があれば3歳くらいから滑れます。娘は一度滑りました。

5.幼児プール

深さ0.25メートルの小さな子供用の浅いプールです。

6.森の中の湖

深さ1.1メートルの、普通のプールです。特徴は特にありません。ボール遊びなどをしている親子がいました。

他には水に浮かべたアクアロールという有料のアトラクションがありました。

アクアロールや水遊び

コインロッカーの利用は100円です。 着替え用の個室は無いので、着替えやすい服装で来ると良いです。 太陽でアスファルトが熱くなっていて、肌足で歩くと痛いので、ビーサンを持って行きましょう。 日差しがとても強いので、帽子や日焼け止などの、熱中症対策をお勧めします。