今日はバンコクのエカマイにある科学博物館、他の名前科学教育センターの遊び場を紹介します。
娘の2歳7ヶ月に行ったため科学博物館自体はまだ早くてプラネタリウムなど見ていませんが、遊び場が良かったです。
娘がもうちょっと大きくなったら博物館の他のパーツについてもぜひ書きます。
科学博物館までの行き方は、BTSエカマイの2番出口を出て、5分くらいゲートウェイの反対方向に歩きます。博物館が左手になります。
入場料は大人30バーツ、3歳以上の子供が20バーツです。このチケットの中に健物2(科学博物館)、建物3(水族館)と建物4(理科・自然科学)が含まれていて、建物1(プラネタリウム)が別料金になります。大人が50バーツ、子供が30バーツです。
プラネタリウムのショーのスケジュールが以下
火曜日~金曜日 11:00、14:00、15:00
土曜日と日曜日は11:00、13:00、14:00、15:00、16:00
そのショーが全部タイ語で行われています。
英語のショーは火曜日の10:00だけです。
以上は基本的な情報でしたが、今は遊び場を紹介します。
遊び場は建物4にありますこの地図を見ると緑色になっている建物です。
6階でエレベターを降りるとすぐに見えます。
病院やスーパーなどのお店ごっこできるセット、船、滑り台やシーソー、お家、アート教室などがあります。
この遊び場は3歳から8歳までの子供向けになっていると書いてありますが、2歳からでも楽しめると思います。
あとは、小さいお子さんだと楽しめるスポットが建物4の2階の恐竜エリアと建物3の小さな水族館と室外に展示されている飛行機です。
営業時間は 火~日 9:00~16:30
月曜祝日休館
場所:928 Sukhumvit Rd., Klong-toey, Bangkok 10110
HP:www.sciplanet.org
電話: 0-2391-0544、0-2392-0508